焼肉 堺東・がやが屋
なっがーこと食べてないわあ😱焼肉。
家でやっても良さそうなもんだけど、後始末が大変
そんなずぼら主婦はお外で食べます。
BBQじゃなくて。

ぷっはああああああ(^○^)
一週間に一度の自分へのごほうびだもんね。
きれいにいこった炭火。 ここは堺東銀座商店街からちょいと
外れた焼肉「がやが屋」
正直、堺の焼肉ナンバーワンは家からも歩いて行ける「たきもと」
だと私は思うのだけど、人気がありすぎて土日は予約取ってくれません😡
ひたすら待つのみ。
だからここ。

塩タン

ハラミ、カルビ

上ミノ、シマチョウ、ハチノス

上ロース

最近チラチラ見かける、44年ぶりに堺で復活した日本酒、「千利休」。
お茶じゃないのよ、お酒よ。

冷やでいただきました。でも焼肉にはやっぱりビールだな。

やまいものチヂミ。

上赤身。 あっさりしてるけど柔らかい

ミニ冷麺。

赤身の炙り寿司。
がっつり食べました。するとがっつりお金も取られました。
でもきっとまた来るでしょう
ごちそうさまでした🙏
美味しゅうございました
家でやっても良さそうなもんだけど、後始末が大変

そんなずぼら主婦はお外で食べます。
BBQじゃなくて。

ぷっはああああああ(^○^)
一週間に一度の自分へのごほうびだもんね。

きれいにいこった炭火。 ここは堺東銀座商店街からちょいと
外れた焼肉「がやが屋」
正直、堺の焼肉ナンバーワンは家からも歩いて行ける「たきもと」
だと私は思うのだけど、人気がありすぎて土日は予約取ってくれません😡
ひたすら待つのみ。
だからここ。

塩タン

ハラミ、カルビ

上ミノ、シマチョウ、ハチノス

上ロース

最近チラチラ見かける、44年ぶりに堺で復活した日本酒、「千利休」。
お茶じゃないのよ、お酒よ。

冷やでいただきました。でも焼肉にはやっぱりビールだな。

やまいものチヂミ。

上赤身。 あっさりしてるけど柔らかい


ミニ冷麺。

赤身の炙り寿司。
がっつり食べました。するとがっつりお金も取られました。
でもきっとまた来るでしょう


美味しゅうございました

Category : 外食
行列 梅田
阪急本店のニューヨークフェアに行ったとき、
早く行こうってんで、10時に着きました
せっかくなので、手に入りにくい話題のお菓子を げっと
しようと思い

買い。
10時に整理券をもらい、20分後その場所で少し並び
合計30~40分並んだかなぁ・・・・

亀田のプレミアム柿の種「タネビッツ」。
五種類ひと箱ずつ。 一種類につき5箱までお買い求めできます・・
・・・って、1人で25箱買う人なんていんの(・・?
もひとつ行列☟

高槻から移転してきた話題のパン屋さん(/・ω・)/

『ルート271』
40~50分並んだな・・・・( ˘ω˘ )対面販売で店内が狭い。
5人も入ればぎゅうぎゅう

人気商品 タイ風焼きそばパン。

クリームパン。

割りっ。
その他クロワッサンやカンパーニュなど買いました。
おいしかったです😋。 家から歩いて行けて並ばなくていいなら
また買いにいきます。
早く行こうってんで、10時に着きました

せっかくなので、手に入りにくい話題のお菓子を げっと
しようと思い

買い。
10時に整理券をもらい、20分後その場所で少し並び
合計30~40分並んだかなぁ・・・・

亀田のプレミアム柿の種「タネビッツ」。
五種類ひと箱ずつ。 一種類につき5箱までお買い求めできます・・
・・・って、1人で25箱買う人なんていんの(・・?
もひとつ行列☟

高槻から移転してきた話題のパン屋さん(/・ω・)/

『ルート271』
40~50分並んだな・・・・( ˘ω˘ )対面販売で店内が狭い。
5人も入ればぎゅうぎゅう


人気商品 タイ風焼きそばパン。

クリームパン。

割りっ。
その他クロワッサンやカンパーニュなど買いました。
おいしかったです😋。 家から歩いて行けて並ばなくていいなら
また買いにいきます。
Category : 未分類
New York New York
タイトルそのまんまに、ほんとにNew Yorkに行ければいいのですが・・・・
なんてことない、ここです☟


阪急梅田 ニューヨークフェア ブルックリンへようこそ
New Yorkも一度いってみたいところです。
アメリカ料理というとボリューミーでハイカロリーってイメージですが
ニューヨーカーはグルメでヘルシー志向とか。

って、さっそくピザかい。


こちらで買った・・・・

ブルックリンビール(生)といっしょに

これわね、ピクルスの唐揚げ。
現地で人気らしいわ・・・・ピクルスってやっぱり薬味で、少し酸味を
効かせる程度で食べるのがいいと思うわ・・・・。
私個人では同じ揚げ物でも臭豆腐(台湾)のほうがいい。

ブルックリンに3店舗あるらしい、現地のグルメ御用達のパイ。
目玉のアップルパイは瞬く間に完売。
他のパイならあります☟

で、こちら。 西洋フキのパイ。
パイ生地もさくさくもっちり。甘酸っぱくておいしかった😋。
食べにくかったけど。

シードルといっしょに。
にしても、なんでも高いわ(値段が)。こういった所は輸送料も
かかるからある程度は高いのわかるけど、同じ場所でやった
アジアンフェアはさほどでもなかったと思うけど。
現地の物価に合わせてるのかしらね。
片手で持てるほどの大きさのロブスターロールが一個
¥1980って、ランチでコース料理食べれるし。
でも最後に・・・・

会場内のここ

「ジュニアーズレストラン」
ブルックリンで1950年から愛されてきたらしい。

こういうNew Yorkの写真を見てると、やっぱり行ってみたいなと。

現地のお店はこんな感じらしい。

YouTubeのバイリンガールちかさんが食べていたので・・・

クリームチーズサーモンベーグルサンド
(仮面ライダーの技の名前ではない)

それぞれにご意見がおありでしょうが、私はこれがいちばん
おいしかった😋。家でもしてみようと思う。
ベーグルを軽く焼いて、クリチを塗って、スモークサーモンや
オニオンをのせるのね( ^ω^ )
さ、なんだかんだ言ってもたらふく食べて飲んだわ。
せっかく梅田に来たんだからまだ行きたいところもあるし、撤収撤収。
なんてことない、ここです☟


阪急梅田 ニューヨークフェア ブルックリンへようこそ
New Yorkも一度いってみたいところです。
アメリカ料理というとボリューミーでハイカロリーってイメージですが
ニューヨーカーはグルメでヘルシー志向とか。

って、さっそくピザかい。


こちらで買った・・・・

ブルックリンビール(生)といっしょに


これわね、ピクルスの唐揚げ。
現地で人気らしいわ・・・・ピクルスってやっぱり薬味で、少し酸味を
効かせる程度で食べるのがいいと思うわ・・・・。
私個人では同じ揚げ物でも臭豆腐(台湾)のほうがいい。

ブルックリンに3店舗あるらしい、現地のグルメ御用達のパイ。
目玉のアップルパイは瞬く間に完売。
他のパイならあります☟

で、こちら。 西洋フキのパイ。
パイ生地もさくさくもっちり。甘酸っぱくておいしかった😋。
食べにくかったけど。

シードルといっしょに。
にしても、なんでも高いわ(値段が)。こういった所は輸送料も
かかるからある程度は高いのわかるけど、同じ場所でやった
アジアンフェアはさほどでもなかったと思うけど。
現地の物価に合わせてるのかしらね。
片手で持てるほどの大きさのロブスターロールが一個
¥1980って、ランチでコース料理食べれるし。
でも最後に・・・・

会場内のここ

「ジュニアーズレストラン」
ブルックリンで1950年から愛されてきたらしい。

こういうNew Yorkの写真を見てると、やっぱり行ってみたいなと。

現地のお店はこんな感じらしい。

YouTubeのバイリンガールちかさんが食べていたので・・・

クリームチーズサーモンベーグルサンド
(仮面ライダーの技の名前ではない)

それぞれにご意見がおありでしょうが、私はこれがいちばん
おいしかった😋。家でもしてみようと思う。
ベーグルを軽く焼いて、クリチを塗って、スモークサーモンや
オニオンをのせるのね( ^ω^ )
さ、なんだかんだ言ってもたらふく食べて飲んだわ。
せっかく梅田に来たんだからまだ行きたいところもあるし、撤収撤収。
Category : お出かけ
オアシス ガシ・おたやん
最近しょっちゅう来てるな
堺東銀座商店街 オヤジの聖地立ち呑み横丁「おたやん」


ぷはああああああ(。-∀-)
さて、何をいただきましょうか

田舎煮😋。 筑前煮と同じね。 うまい

ハムエッグ😋。 この間もここで食べたけど、家でも簡単に
作れるけど、ここのはおいしい
土曜の夕方6時ごろなのに、けっこう売り切れが多かった。
その日さばける量を予想して作るんだろうけど、この日は
昼時が忙しかったそうで。
土曜日とはいえ立ち呑みにランチでくるって・・・・・(;^ω^)
負けてられないわ( ̄^ ̄)ゞ

柳川煮😋。

ここに来たら、ギョーザははずせない😋。
焼きたてあつあつじゅわじゅわ。

サーモンおつくり😋。

すじポン😋。
ごちそうさまでした🙏 今日もとっても美味しゅうございました
また来るぜっヾ(o´∀`o)ノ

堺東銀座商店街 オヤジの聖地立ち呑み横丁「おたやん」


ぷはああああああ(。-∀-)
さて、何をいただきましょうか

田舎煮😋。 筑前煮と同じね。 うまい


ハムエッグ😋。 この間もここで食べたけど、家でも簡単に
作れるけど、ここのはおいしい

土曜の夕方6時ごろなのに、けっこう売り切れが多かった。
その日さばける量を予想して作るんだろうけど、この日は
昼時が忙しかったそうで。
土曜日とはいえ立ち呑みにランチでくるって・・・・・(;^ω^)
負けてられないわ( ̄^ ̄)ゞ

柳川煮😋。

ここに来たら、ギョーザははずせない😋。
焼きたてあつあつじゅわじゅわ。

サーモンおつくり😋。

すじポン😋。
ごちそうさまでした🙏 今日もとっても美味しゅうございました

また来るぜっヾ(o´∀`o)ノ
Category : 立ち呑み
台湾ドリンク なんば・101
なんばから帰るとき、なんば駅構内でゴディバの
チョコレートドリンクを飲むことが多い私。
でも今日見つけたのはなんばシティ南館、改札にも隣接した
タピオカミルクティーのお店「101(ワンオーワン)」(* ̄0 ̄)/
梅田や天王寺にもある、台湾を意識したジューススタンド。
イートインもできます。

カップの蓋のビニールが台湾らしいヽ(´∀`)ノ
台湾のジュースの蓋はこうしてカップに接着してあるので
持ち運びにも便利
マクドナルドなどのジュースの蓋は、カップにかぶせるだけの
タイプなので、TAKEOUTのときなんか気を使います。

タピオカミルクティー仙草ゼリー入り いただくわ。
仙草とわ、シソ科の植物の一種で乾燥させて煮詰めると
ゼリー状になるそうです(ざっくり)
台湾ではポピュラーな食べ物。
暑い国らしく暑気払いの効能もあります。
少し苦みのある仙草ゼリーがあっさりした甘さのミルクティーに
よく合います
今度はモチモチ(台湾ではQQ系というらしい)のタピオカ、別料金で
もう少し増やしてもらおう(^o^)/
チョコレートドリンクを飲むことが多い私。
でも今日見つけたのはなんばシティ南館、改札にも隣接した
タピオカミルクティーのお店「101(ワンオーワン)」(* ̄0 ̄)/
梅田や天王寺にもある、台湾を意識したジューススタンド。
イートインもできます。

カップの蓋のビニールが台湾らしいヽ(´∀`)ノ
台湾のジュースの蓋はこうしてカップに接着してあるので
持ち運びにも便利

マクドナルドなどのジュースの蓋は、カップにかぶせるだけの
タイプなので、TAKEOUTのときなんか気を使います。

タピオカミルクティー仙草ゼリー入り いただくわ。
仙草とわ、シソ科の植物の一種で乾燥させて煮詰めると
ゼリー状になるそうです(ざっくり)
台湾ではポピュラーな食べ物。
暑い国らしく暑気払いの効能もあります。
少し苦みのある仙草ゼリーがあっさりした甘さのミルクティーに
よく合います

今度はモチモチ(台湾ではQQ系というらしい)のタピオカ、別料金で
もう少し増やしてもらおう(^o^)/
Category : 未分類
タイ飯 なんば・カオマンガイカフェ
長男くんや次男くんの服を買いにGWの中日はなんばへ。
自分たちで買いに行かせて、後でお金だけ返すって
方法もあるけど、昔それをやったらとんでもないものを
買ってきたことがあったんで。
あげくに後になって自分でもおかしいと感じたのか、
ほとんど着なかったっていうオチ付き(`∀´)
そんなこんなでとりあえずランチ😊 こちら☟

カオマンガイ=海南鶏飯
東南アジアのファストフードね

ディナー時は知らないけど、ランチ時は入ってすぐのレジで
先に注文して会計もすませてしまいます。

2階にどうぞ。 現地の食堂って感じですね

チャーンビール。 1本¥680です。輸入ビールは高いなーって
思ってたら、全く同じものがイオンで¥280でした・・・・どーよ( ノД`)
気を取り直して・・・・

相方のパッタイ

私の。 店名にもなってるカオマンガイ🙌
鶏をゆがいてそのゆで汁でごはんを炊きます。家でもたまに作ります。

カオマンガイハーフ&ハーフ
ゆで鶏だけじゃなく、カリッと揚がった揚げ鶏も半分ずつのってます。
揚げ鶏がカリカリしてて香ばしくて美味
別売りのパクチーをもっと乗せればよかった。 また今度(^_^)/~
ごちそうさまでした🙏 美味しゅうございました
自分たちで買いに行かせて、後でお金だけ返すって
方法もあるけど、昔それをやったらとんでもないものを
買ってきたことがあったんで。
あげくに後になって自分でもおかしいと感じたのか、
ほとんど着なかったっていうオチ付き(`∀´)
そんなこんなでとりあえずランチ😊 こちら☟

カオマンガイ=海南鶏飯
東南アジアのファストフードね

ディナー時は知らないけど、ランチ時は入ってすぐのレジで
先に注文して会計もすませてしまいます。

2階にどうぞ。 現地の食堂って感じですね


チャーンビール。 1本¥680です。輸入ビールは高いなーって
思ってたら、全く同じものがイオンで¥280でした・・・・どーよ( ノД`)
気を取り直して・・・・

相方のパッタイ

私の。 店名にもなってるカオマンガイ🙌
鶏をゆがいてそのゆで汁でごはんを炊きます。家でもたまに作ります。

カオマンガイハーフ&ハーフ
ゆで鶏だけじゃなく、カリッと揚がった揚げ鶏も半分ずつのってます。
揚げ鶏がカリカリしてて香ばしくて美味

別売りのパクチーをもっと乗せればよかった。 また今度(^_^)/~
ごちそうさまでした🙏 美味しゅうございました


Category : お出かけランチ
あおによし奈良の都で
GWは奈良に行ってきました。
平城京跡地で天平の文化にふれられるイベントが
あったので(^^)v

コスプレ中年夫婦

天平時代の衣装体験ってのがあってですね、興味はあったけど
子供か若い人だけだろうと思ってたらなんのなんのΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
明らかに私よりも年上の(昔の)お嬢さんたちが
衣装レンタルと着付けをしてもらう場所にまっしぐら
30分・500円 もしくは 1時間・1000円でこの衣装姿のまま
会場内をうろうろできます。 メイクヘアセットはなし。



大極殿より朱雀門をのぞむ。(右の工事中の建物が無粋)
1300年前の天皇もこんな風景を見てたかも。
天平行列


白い衣装の人が元明天皇。
以降、元正、聖武光明、孝謙、淳仁、称徳、光仁がそれぞれ
お付きの人を従えて歩きます。

采女の袖吹き返す明日香風




auの乙ちゃんじゃないよ。
行列がすべて終わったところで、お腹すいた(・ω・)ノ
グルメのエリアもありますよ🙌

ラムの串焼き

スパイスが効いてておいしい😋。 この時代、シルクロードの
文化も入ってきてるしね。

奈良時代にはあったそうです。
肉食を禁ずる当時の仏教伝来とともに入ってきたもよう。

わさび葉で包んだお寿司。 わさびは飛鳥時代にはあったようです。

さっきのラム肉の串焼き。 おいしかったのでもう一度(/・ω・)/
下の丸いのは、胡の国(ペルシャあたり)から伝わったとされるパン。
カリカリしてておいしかった😋。

さ、じゅうぶん楽しんだし帰りまひょ。
平城京跡地で天平の文化にふれられるイベントが
あったので(^^)v

コスプレ中年夫婦

天平時代の衣装体験ってのがあってですね、興味はあったけど
子供か若い人だけだろうと思ってたらなんのなんのΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
明らかに私よりも年上の(昔の)お嬢さんたちが
衣装レンタルと着付けをしてもらう場所にまっしぐら

30分・500円 もしくは 1時間・1000円でこの衣装姿のまま
会場内をうろうろできます。 メイクヘアセットはなし。



大極殿より朱雀門をのぞむ。(右の工事中の建物が無粋)
1300年前の天皇もこんな風景を見てたかも。
天平行列


白い衣装の人が元明天皇。
以降、元正、聖武光明、孝謙、淳仁、称徳、光仁がそれぞれ
お付きの人を従えて歩きます。

采女の袖吹き返す明日香風




auの乙ちゃんじゃないよ。
行列がすべて終わったところで、お腹すいた(・ω・)ノ
グルメのエリアもありますよ🙌

ラムの串焼き

スパイスが効いてておいしい😋。 この時代、シルクロードの
文化も入ってきてるしね。

奈良時代にはあったそうです。
肉食を禁ずる当時の仏教伝来とともに入ってきたもよう。

わさび葉で包んだお寿司。 わさびは飛鳥時代にはあったようです。

さっきのラム肉の串焼き。 おいしかったのでもう一度(/・ω・)/
下の丸いのは、胡の国(ペルシャあたり)から伝わったとされるパン。
カリカリしてておいしかった😋。

さ、じゅうぶん楽しんだし帰りまひょ。
Category : お出かけ
その後 ガシ・花鳥風月 虎屋
自慢じゃないけど、うちはほとんどお客さんなんて来ないから、
姪っ子夫婦が帰ったあと気が張って疲れちゃった。
と
いうのは口実で、
晩ご飯作るのしんどいわと今日も来た来たガシの立ち呑み横丁。

いつもとちがうとこ行きましょか。「花鳥風月」。 座れます。

ぷはああああああ(^○^)
おでんくださいな


にんにくの丸揚げ

菜の花のからし酢味噌あえ
ごぼうの唐揚げ
おいしかった😋。とヘブンモードのままはしごしましょ

横へ移動しただけ。「虎屋」。 ここも座れます。

ぷはあああ(^。^)

天ぷら3種オーダー( ^ω^ )しょうが天、きす天、えび天
さくさくふわふわ
どちらもごちそうさまでした🙏 美味しゅうございました
またこの辺り、徘徊しますねヾ(・∀・)ノ
姪っ子夫婦が帰ったあと気が張って疲れちゃった。
と
いうのは口実で、
晩ご飯作るのしんどいわと今日も来た来たガシの立ち呑み横丁。

いつもとちがうとこ行きましょか。「花鳥風月」。 座れます。

ぷはああああああ(^○^)
おでんくださいな



にんにくの丸揚げ


菜の花のからし酢味噌あえ


おいしかった😋。とヘブンモードのままはしごしましょ


横へ移動しただけ。「虎屋」。 ここも座れます。

ぷはあああ(^。^)

天ぷら3種オーダー( ^ω^ )しょうが天、きす天、えび天
さくさくふわふわ

どちらもごちそうさまでした🙏 美味しゅうございました

またこの辺り、徘徊しますねヾ(・∀・)ノ
Category : 立ち呑み