口福と眼福(まずは口福) 大阪福島・炭味家
数か月ぶりのご無沙汰です。

大阪環状線福島駅下車、徒歩15分ぐらい。
30年以上通い続ける創作料理「炭味家」

移転してから、このように外に喫煙所ができました。
前は店内でも喫煙可だったので、せっかく美味しいものを
いただいてるのに横でプカプカやられて、本当に迷惑だった( ノД`)

さて、いつものいってみましょうか。

いつもの。いかのおろしマヨネーズ。 通称けんさき。
自家製マヨの下は、たっぷりの大根おろしと柔らかいけんさき烏賊。

おさしみ3種盛り。

ほくほくごろんごろん、にんにくの唐揚げ。

移転前に飾られてあった、来店した著名人のサイン。
こんなところに飾られてあったのね。
以前は、壁から天井までズラリだったもんね。

月ヶ瀬の梅酒。

(禁断の)鮑ステーキ。 贅沢だなぁ・・・。

グリーン野菜のレモン風味。

創業以来のメニュー。ほうれん草のソテー。
以前からオープンキッチンで、作っているのをじっと見て
「・・・・・ふむふむ。バターで・・・・、最後に醤油を・・・・」
って、家でも何度も作ったけど、同じ味出せず。 今や諦め。

ランプステーキ。

ほんのり赤身がステキ。

〆にガーリック炒飯。
それにしても、あいかわらず、夫婦2人でよく食ったよなぁ(;・∀・)


今日もとっても美味しかったよ

ごちそうさまでした🙋
会計を済ませていると・・・・ドーンドーンと大砲のような音。
今、始まったのね。

大阪環状線福島駅下車、徒歩15分ぐらい。
30年以上通い続ける創作料理「炭味家」

移転してから、このように外に喫煙所ができました。
前は店内でも喫煙可だったので、せっかく美味しいものを
いただいてるのに横でプカプカやられて、本当に迷惑だった( ノД`)

さて、いつものいってみましょうか。

いつもの。いかのおろしマヨネーズ。 通称けんさき。
自家製マヨの下は、たっぷりの大根おろしと柔らかいけんさき烏賊。

おさしみ3種盛り。

ほくほくごろんごろん、にんにくの唐揚げ。

移転前に飾られてあった、来店した著名人のサイン。
こんなところに飾られてあったのね。
以前は、壁から天井までズラリだったもんね。

月ヶ瀬の梅酒。

(禁断の)鮑ステーキ。 贅沢だなぁ・・・。

グリーン野菜のレモン風味。

創業以来のメニュー。ほうれん草のソテー。
以前からオープンキッチンで、作っているのをじっと見て
「・・・・・ふむふむ。バターで・・・・、最後に醤油を・・・・」
って、家でも何度も作ったけど、同じ味出せず。 今や諦め。

ランプステーキ。

ほんのり赤身がステキ。

〆にガーリック炒飯。
それにしても、あいかわらず、夫婦2人でよく食ったよなぁ(;・∀・)






会計を済ませていると・・・・ドーンドーンと大砲のような音。
今、始まったのね。
Category : 炭味家
祝い事 大阪福島・炭味家
通い続けて30余年、今回は1年ぶりの「炭味家」。

移転しました。
次男くん「表通りになってる」。 そのとおり。
以前は、なにわ筋からひとつ中に入った道筋にあったのに
モロ大通り沿い。

この看板は、前の所から持ってきたようす。

雰囲気むちゃくちゃ変わりました。天井も高く、結婚式の2次会
なんかもできそうです。
初めて行ったときなんか、人目につかないテーブル席と
カウンターと掘りごたつの座敷と・・・満席でも30人ぐらいかなぁ。
次男くん「前の隠れ家みたいなほうが良かった」
自分のお金で行くのはまだまだ先のくせに、贅沢言うんじゃない。

ワインの空き瓶とワイングラスで作られたシャンデリア。

マスターが「おめでとうございます」と持ってきてくれましたが
「私、頼んでないけど・・・」。 きょとんとしてたら
相方がこっそり頼んでおいてくれたそうです。
ひゃっほうヾ(≧▽≦)ノ

今日は我が家の慶事三連弾。
息子2人の就職内定と私の誕生日🎊🎉🙌💐

何を頼もうかしらね(わき.゚+.(・∀・)゚+.わき)

定番の「けんさき」(烏賊のおろしマヨネーズ)

4人なので2つ頼みました。最高に美味しい。
店の雰囲気変わっても、味は変わっとらんのう( ノД`)(感涙)

牛タンの燻製。

てっさ。

あん肝と鯛のカルパッチョ。
あああああああ毎日でも行きたい。

大吟醸飲みくらべ。

きのこソテー。

冬のオムレツ。好物、銀杏もたっぷり入ってる。

蟹とポテトのチーズ焼き。

河豚の唐揚げ。

牛バラのビール煮込み。
「次にこのお店に来るときは、もう自分でお金払ってね」と
息子2人に言ってあるから、2人とも遠慮せずに食う食う。

まぐろユッケ。

梅しそ炒飯。

鰻炒飯。
大食漢家族でも、さすがにお腹いっぱい(*´з`)
あいかわらず、素晴らしく美味しいものばかりでした


ごちそうさまでした🙋美味しかった!
また来ます。相方「にんにくの唐揚げ忘れてた」って言うし。

移転しました。
次男くん「表通りになってる」。 そのとおり。
以前は、なにわ筋からひとつ中に入った道筋にあったのに
モロ大通り沿い。

この看板は、前の所から持ってきたようす。

雰囲気むちゃくちゃ変わりました。天井も高く、結婚式の2次会
なんかもできそうです。
初めて行ったときなんか、人目につかないテーブル席と
カウンターと掘りごたつの座敷と・・・満席でも30人ぐらいかなぁ。
次男くん「前の隠れ家みたいなほうが良かった」
自分のお金で行くのはまだまだ先のくせに、贅沢言うんじゃない。

ワインの空き瓶とワイングラスで作られたシャンデリア。

マスターが「おめでとうございます」と持ってきてくれましたが
「私、頼んでないけど・・・」。 きょとんとしてたら
相方がこっそり頼んでおいてくれたそうです。
ひゃっほうヾ(≧▽≦)ノ

今日は我が家の慶事三連弾。
息子2人の就職内定と私の誕生日🎊🎉🙌💐

何を頼もうかしらね(わき.゚+.(・∀・)゚+.わき)

定番の「けんさき」(烏賊のおろしマヨネーズ)

4人なので2つ頼みました。最高に美味しい。
店の雰囲気変わっても、味は変わっとらんのう( ノД`)(感涙)

牛タンの燻製。

てっさ。

あん肝と鯛のカルパッチョ。
あああああああ毎日でも行きたい。

大吟醸飲みくらべ。

きのこソテー。

冬のオムレツ。好物、銀杏もたっぷり入ってる。

蟹とポテトのチーズ焼き。

河豚の唐揚げ。

牛バラのビール煮込み。
「次にこのお店に来るときは、もう自分でお金払ってね」と
息子2人に言ってあるから、2人とも遠慮せずに食う食う。

まぐろユッケ。

梅しそ炒飯。

鰻炒飯。
大食漢家族でも、さすがにお腹いっぱい(*´з`)

あいかわらず、素晴らしく美味しいものばかりでした



ごちそうさまでした🙋美味しかった!
また来ます。相方「にんにくの唐揚げ忘れてた」って言うし。
Category : 炭味家
美味満足 大阪 福島・炭味家
9か月振りのこんばんわ|д゚)
大阪環状線福島駅から歩いて15分ぐらい。


通い続けて30年「炭味家」。

予約必須のお店です。
奥のテーブルに案内されて、大きなテーブルには他に3組の先客が
おいしい食事やお酒を楽しんでいました。
私たちはいちばん最後に着席したんですわ・・・・。
さあて、どれをいただきませうか。

他にも定番メニューがあって、多すぎて迷いますが・・・。

まず、このドリンクな。 ビールの誘惑に耐えかねて仕事してる
ようなもん。

つきだし
これはぜったい、頼まなければ☟

けんさき

サッとゆがいた烏賊にたっぷりの大根おろしと自家製マヨ(*´▽`*)
おいしくないはずがなかろう。

フォアグラの茶碗蒸し


あまおうのチューハイ、いただくわ。

にんにくの唐揚げ
ごろんごろんのにんにくがほっくほく。

タコのガーリックオイル炒め
むっちゃくちゃおいしかった


日本酒3種呑み比べAセット。

日本酒3種呑み比べBセット。
こっちは大吟醸揃いでAに比べてちょいとお高め。

牛スジのピリ辛煮


ぶどうジュース。
リッツカールトンで飲んだぶどうジュースがあまりに美味しくて
そのことを思い出して頼んだけど、やっぱリッツのほうが味は上。
そのかわり、値段も上だったけどね。

ソフトシェルクラブの四川風

これもほんっとにおいしかった😋

四方竹ときのこの煮物


ガーリックシュリンプ

ガーリックライス
さすがにお腹いっぱい((((´3`)
いや、こうやって見てもよく食べたわ。
次いつ来れるかわかんないし・・・。
次々に注文を繰り出して、2人でこんだけ食べて2時間弱。
さあ、帰るぞ
他の3組の先客が3~4品の料理とお酒をまだゆったりと
楽しんでるけど、いちばん最後に来た貧乏性夫婦が暴飲暴食して
真っ先に帰るぞ
ごちそうさまでした🙏ぜったいまた来ます
大阪環状線福島駅から歩いて15分ぐらい。


通い続けて30年「炭味家」。

予約必須のお店です。
奥のテーブルに案内されて、大きなテーブルには他に3組の先客が
おいしい食事やお酒を楽しんでいました。
私たちはいちばん最後に着席したんですわ・・・・。
さあて、どれをいただきませうか。

他にも定番メニューがあって、多すぎて迷いますが・・・。

まず、このドリンクな。 ビールの誘惑に耐えかねて仕事してる
ようなもん。

つきだし

これはぜったい、頼まなければ☟

けんさき


サッとゆがいた烏賊にたっぷりの大根おろしと自家製マヨ(*´▽`*)
おいしくないはずがなかろう。

フォアグラの茶碗蒸し



あまおうのチューハイ、いただくわ。

にんにくの唐揚げ

ごろんごろんのにんにくがほっくほく。

タコのガーリックオイル炒め

むっちゃくちゃおいしかった



日本酒3種呑み比べAセット。

日本酒3種呑み比べBセット。
こっちは大吟醸揃いでAに比べてちょいとお高め。

牛スジのピリ辛煮



ぶどうジュース。
リッツカールトンで飲んだぶどうジュースがあまりに美味しくて
そのことを思い出して頼んだけど、やっぱリッツのほうが味は上。
そのかわり、値段も上だったけどね。

ソフトシェルクラブの四川風


これもほんっとにおいしかった😋

四方竹ときのこの煮物



ガーリックシュリンプ


ガーリックライス

さすがにお腹いっぱい((((´3`)

次いつ来れるかわかんないし・・・。
次々に注文を繰り出して、2人でこんだけ食べて2時間弱。
さあ、帰るぞ

他の3組の先客が3~4品の料理とお酒をまだゆったりと
楽しんでるけど、いちばん最後に来た貧乏性夫婦が暴飲暴食して
真っ先に帰るぞ

ごちそうさまでした🙏ぜったいまた来ます

Category : 炭味家
大阪 福島・炭味家
1年以上開いちゃいましたね(;^ω^)
大阪環状線福島駅から徒歩15分、なにわ筋から一本横道に入り、
夜になれば人通りもまばらなところに・・・・

「炭味家」があります。 30年以上通い続けてるこのお店、
私にとってはここと、裏なんばの割烹スタンドの2店が双璧をなしてます。

くはあああああああ(。-∀-)
この黄金のエネルギー飲料のおかげで仕事やめらんない。

つきだしでチビチビやっていると・・・・
ぬりかべのような

けんさきいかのおろしマヨネーズ
マヨネーズの下には、だいこんおろしと歯のいらないとろけるイカ
ここに来たら必ずオーダー
メニューがたくさんあって、悩みに悩んで・・・・

ポテトサラダ

酢豚
王将の値段の倍はしますが、肉だらけ。 ホントに酢豚です。

にんにくの唐揚げ
ごろんごろんのにんにくが、ほくほくお芋状態

ラフランスの酎ハイと

熱燗

こんなお酒だそうです。
ほう・・・全日空のビジネスやファ―ストともなると、燗もつけて
くれるのか・・・。あまりご縁のなさそうな席なので、せめてお酒だけでも。
んー・・・・家でレンチンで温めてる月桂冠や白鶴との違いが庶民の
口にはわからん。

ほたてとほうれん草のクリーム煮
こうやって改めて見ると、2人なのにたくさん食ってるよなー(;^ω^)

豚肉のみそ炒め

ロウジとイクチの盛り合わせ
って、なんだそれは。
ロウジ(老茸)クロカワともいい、キノコの一種。
イクチ?パクチーなら知ってるけど。これもキノコの一種。
ここらへんのスーパーではお目にかからないわ。

左がイクチ、右がロウジ。

銀杏や栗が入ったオムレツ
アルコール込みで2人で¥15000。値段は少し張るけど材料はいいし、
何よりほんっとにおいしい😋。美味です。
それにボリュームもあるので、さすがにこれでお腹いっぱい(*´v`)
相方はガーリック炒飯、食べたがってたけどね。
年内にまた来ます
美味しゅうございました


大阪環状線福島駅から徒歩15分、なにわ筋から一本横道に入り、
夜になれば人通りもまばらなところに・・・・

「炭味家」があります。 30年以上通い続けてるこのお店、
私にとってはここと、裏なんばの割烹スタンドの2店が双璧をなしてます。

くはあああああああ(。-∀-)
この黄金のエネルギー飲料のおかげで仕事やめらんない。

つきだしでチビチビやっていると・・・・
ぬりかべのような

けんさきいかのおろしマヨネーズ

マヨネーズの下には、だいこんおろしと歯のいらないとろけるイカ

ここに来たら必ずオーダー

メニューがたくさんあって、悩みに悩んで・・・・

ポテトサラダ


酢豚

王将の値段の倍はしますが、肉だらけ。 ホントに酢豚です。

にんにくの唐揚げ

ごろんごろんのにんにくが、ほくほくお芋状態


ラフランスの酎ハイと

熱燗

こんなお酒だそうです。
ほう・・・全日空のビジネスやファ―ストともなると、燗もつけて
くれるのか・・・。あまりご縁のなさそうな席なので、せめてお酒だけでも。
んー・・・・家でレンチンで温めてる月桂冠や白鶴との違いが庶民の
口にはわからん。

ほたてとほうれん草のクリーム煮

こうやって改めて見ると、2人なのにたくさん食ってるよなー(;^ω^)

豚肉のみそ炒め


ロウジとイクチの盛り合わせ

ロウジ(老茸)クロカワともいい、キノコの一種。
イクチ?パクチーなら知ってるけど。これもキノコの一種。
ここらへんのスーパーではお目にかからないわ。

左がイクチ、右がロウジ。

銀杏や栗が入ったオムレツ

アルコール込みで2人で¥15000。値段は少し張るけど材料はいいし、
何よりほんっとにおいしい😋。美味です。
それにボリュームもあるので、さすがにこれでお腹いっぱい(*´v`)
相方はガーリック炒飯、食べたがってたけどね。
年内にまた来ます




Category : 炭味家
1年ぶりの口福 福島・炭味家
大阪環状線、福島駅下車。
そっから歩いて15分ぐらいで到着o(*゚▽゚*)o

1年ぶりです。創作料理「炭味家」
通い続けて30年余。

3か月に一度、せめて半年に一度は来れるようになりたいもんです。
うまく言えないけど、むちゃくちゃおいしいですよ😋。

ぷはー(^○^) 五臓六腑にしみわたるぜっ、このいっぺえのために
生きてるよーなっ

最初裏メニューで、次にメニューには載ってないけどみんな注文する
ようになり、今じゃちゃんとメニューに載ってる「いかおろししょうゆマヨ」
裏メニューのときは「けんさき」って言ってたんだけどね。
特製マヨの下にとろけるようなけんさきいかのさしみ、その下に大根おろし
これは絶対、オーダーします。

蟹とアスパラの冷製


白身魚のハイファン風サラダ
鯛のお刺身がたっぷりのっかってました

にんにくの唐揚げ

豚肉の味噌ステーキ
肩ロースなのに柔らかい
このあたりで次オーダーしようとしたら、マスターから
「よく入りますね~」と、ほめられました。
・・・・・いや、あきれられているんだと思う。 夫婦とも、大食漢。

きのこのソテー
単純な料理だけど、ぜったいこの味、家で出ないよな。

タイ風カレー
ココナツミルクで優しい辛さになってます。

写真見てるだけで、よだれでてきたわ。

〆はガーリックピラフ
ごちそうさまでした
どれもこれも本当においしゅうございました
また、ぜったい来ます
そっから歩いて15分ぐらいで到着o(*゚▽゚*)o

1年ぶりです。創作料理「炭味家」


3か月に一度、せめて半年に一度は来れるようになりたいもんです。
うまく言えないけど、むちゃくちゃおいしいですよ😋。

ぷはー(^○^) 五臓六腑にしみわたるぜっ、このいっぺえのために
生きてるよーなっ


最初裏メニューで、次にメニューには載ってないけどみんな注文する
ようになり、今じゃちゃんとメニューに載ってる「いかおろししょうゆマヨ」
裏メニューのときは「けんさき」って言ってたんだけどね。
特製マヨの下にとろけるようなけんさきいかのさしみ、その下に大根おろし

これは絶対、オーダーします。

蟹とアスパラの冷製



白身魚のハイファン風サラダ

鯛のお刺身がたっぷりのっかってました


にんにくの唐揚げ


豚肉の味噌ステーキ


このあたりで次オーダーしようとしたら、マスターから
「よく入りますね~」と、ほめられました。
・・・・・いや、あきれられているんだと思う。 夫婦とも、大食漢。

きのこのソテー

単純な料理だけど、ぜったいこの味、家で出ないよな。

タイ風カレー

ココナツミルクで優しい辛さになってます。

写真見てるだけで、よだれでてきたわ。

〆はガーリックピラフ

ごちそうさまでした


また、ぜったい来ます

Category : 炭味家